運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
430件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-05-29 第13回国会 衆議院 本会議 第47号

周知のごとく、終戰後における中小商工業者は、従来の中小商工業に加うるに引揚者戰災者さらに企業整備による転廃業者をもつて構成せられ、その深刻なる内情は、いまさらここに喋々を要しないのであります。ことに自由党政府成立以来、いたずらなる大資本、大企業の勃興を招来し、幾千万の中小商工業者の倒産を見ましたことは、世上あまりにも明々白々なる事実であります。

高橋清治郎

1952-05-24 第13回国会 参議院 通商産業委員会中小企業に関する小委員会 第1号

それからほかに、庶民金庫時代からやつておりまする引揚者及び戰災者に対する貸付を、厚生省のお金を地方府県庁からお預かりいたしまして、これが約三十億という資金であります。先申上げました本年度の三十億の政府の出資のほうは、まだ十五億しか頂いておりませんので、残りが十五億ございます。

井關孝雄

1952-05-14 第13回国会 衆議院 建設委員会 第30号

そういうことをさせないで、住宅不足者とかあるいは戰災者であるとか、そういう人たちに優先的に貸し與えるような、そういう措置が必要なのではあるまいか。もちろん警察予備隊の隊員とか将校とかは庁舎があります。百何十億というあの警察予備隊建設費がありますから、その方で当然これはまかなうことができるでしよう、官舎なども……。しかし職員は別です。

池田峯雄

1952-04-28 第13回国会 衆議院 法務委員会 第44号

この意味においてまず考えなくちやならぬことは、引揚者、それから以前戰争に参加して生き残つている軍人並びに戰災者、遺家族、そうして最も現実的な問題として中産以下の階級に属する納税者であります。一昨日も申し上げたと思いますが、税務署を襲撃する、これはきわめて非常識な話だ。その非常識なことが賢明な日本人によつて行われておるという事実がある。

世耕弘一

1952-04-26 第13回国会 衆議院 本会議 第36号

また戰争の犠牲を受けましたところの戰災者及び引揚者遺家族等国有財産住宅及び耕作地等使用している場合において、これに対しまして終戰当時にさかのぼつて使用料を徴收し、拂下げに際しましても、時価評価によつて拂下げが行われているのであります。  このように、外国軍隊に対しましては優遇を與え、日本国民に対しては、かくのごとく冷遇をしているのであります。

深澤義守

1952-04-18 第13回国会 衆議院 大蔵委員会地方行政委員会通商産業委員会決算委員会連合審査会 第1号

第三に、国有財産を無償讓與することができる場合を拡張いたしまして、地方公共団体から寄付を受けた財産地方自治法施行の際都道府県使用していた財産戰災者、引揚者等收容施設として現に使用されている財産についても、これを地方公共団体に讓與することができるようにいたしました。  

西村直己

1952-04-03 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第46号

深澤委員 地方公共団体に讓與する場合の具体的な條件でありますが、これは戰災後非常に混乱いたしておりまして、事実上民生委員等があつせんいたしまして戰災者、引揚者等住居に充てておる普通財産等もたくさんあるようでありますが、正式には大蔵省との関係において、地方公共団体貸付を受けているという手続はふんでいないのであります。

深澤義守

1952-04-03 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第46号

だが事実は戰災者、引揚者が入つておるのでありまして、戰災者、引揚者はそれを拂い下げてもらいたいというような意向もあるのを、具体的に私は知つているのでありますが、そういうような場合においては、現在居住している引揚者あるいは戦災者等拂下げをするということができるのかどうか。地方公共団体は正式にも形式的にも借りていない。

深澤義守

1952-03-28 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第32号

その点が一つと、もう一つはこれは在外財産の一部と見るべきだと言いますけれども、これはもう私も戰災者であります。家を燒かれました。併し外国の、在外財産を持つておる人もこれも失つた、こういうことにすれば均衡は取れますが、併し国に対してこれは貸してあるのでありますから、債権なんですから、而も終戰後政府においてそういう債権債務関係が生じたのですから、それは私区別して考えるべきだと思うのですよ。

木村禧八郎

1952-03-20 第13回国会 衆議院 本会議 第22号

住宅緊急措置令は、終戰直後混乱期あたり海外引揚者戰災者等の住宅困窮者応急住居を確保する目的をもつて、昭和二十年の十一月に制定されたものでありまして、その内容は、第一に、地方公共団体等遊休建物住宅に転用すること、第二に、余裕ある住宅所有者には、その一部を住宅困窮者に貸し付けるよう勧告または命令することにより当面の住宅難に対処せんとしたものであります。

松本一郎

1952-03-14 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第24号

その三は、戰災者、引揚者その他の生活困窮者収容施設として現に使用をされておりますところの国有財産につきまして、これを無償讓與の範囲に及ぼすのであります。これらの財産は従来の法律でありますと無償讓與されませんで、貸付のみが認められて来たものであります。  次は国有財産価格を割引して讓り渡し或いは割引して貸付けることにつきましての特例を設けておるのであります。

内田常雄

1952-03-14 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第33号

公共団体はこれを国から無償で借り受け、あるいは譲り受けまして実際の管理費用だけをとつて、現に今住んでいる戰災者引揚者にこく安い家賃で貸す。そういう公営住宅の運営をして経営する、こういうことが可能になるだろうと思いまして、さような條文を提案いたしました特別措置法の中に織り込んでございます。

内田常雄

1952-02-28 第13回国会 参議院 文部委員会 第11号

あなたはですね、学校は移転するんだ、それから立派ないい住宅街を作るんだというような考えの下に戰災者のために働いてくれた、その力には私は敬服いたします。併し事実は学校も移転しないんだ、マーケツト街はあなたの想像とは全く異つた、これは教育の環境としては最も嫌うべき状態なつておるんだということを、あなたはどう考えても否定することができないと思うんです。

木村守江

1952-02-28 第13回国会 参議院 文部委員会 第11号

木村守江君 それは公式の点からいえばそういうことになるかも知れませんが、先ほど来学校関係者の、殊に大野先生からのお話を聞きますと、これはやはり学校の敷地であつたものを戰災者に、これはあの終戰後のあの状態においてはどうしたも止むを得ず讓歩せざるを得なかつたという話をしております。私は法的にはあなたの言うことが或いは本当であるかも知れません。

木村守江

1952-02-28 第13回国会 衆議院 経済安定委員会 第9号

罹災者戰災者の今日の窮状、家なきために苦労しておる人々実情をよく把握されまして、この住宅問題をもつともつと積極的な施策で解決していただきたい。不急不要の建物はどんどん建つておりますけれども、かんじんなこの住宅がまだ一向建つていないということはまことに遺憾に存ずるのであります。もう一つ家賃地代の問題につきまして、実際価格マル公価格が非常に開きがあつてびつこであります。

有田喜一

1952-02-18 第13回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第6号

更生資金そのものに対する需要は年間二十億円を上まわる現状でありましてしかもその対象者は当初のころとはだんだん違つて参りまして、その六〇%以上は、先ほど申し上げましたように、遺族あるいは未亡人戰災者、戰傷者、未帰還者留守家族等が占めておる最近の実情であります。

小西英雄

1952-02-18 第13回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第6号

しかしながらただいま小西委員からもお話がありましたように、引揚者だけを今日におきましては対象といたしませず、さらに戰災者あるいは未亡人等、特殊な條件にある方に対しても貸付をするというふうに、引揚者の数が減つて来ると同時に、そういつた方向にもまたこの資金が運用されて行くという現実になつて来ておるわけであります。

岩動道行